2018年まではがっつりニキビに苦しまされてきた日々だった。
中学生から始まったニキビを20代半ばまで引きずり続けて、
本当にニキビに悪戦苦闘していた時期でしたね~。
*
今は非公開に設定しているけど、まだ当ブログを始めたての頃。
2017年9月から数か月間、毎日ニキビの観察記録を書いていて、
ニキビの写真、毎食の食事内容やスキンケア、睡眠時間をまとめて載せていました。
*
ちょうどその頃に頻繁にやっていたスペシャルケアを紹介します!
それは、前のハーバルピールを受けた時の記事でも最後に紹介したボタニカルピールです。
※2018年に投稿した記事をリライト※
ボタニカルピールって何?
ボタニカルピールとは、
天然のスポンジア(微細状粒子)と11種類のハーブエキスで作られたハーブ系のピーリングだそうで。
ボタニカルピールは5日間の肌デトックス期間(5Day Method)によって、肌の再生を促すことができる集中ケア。
詳しくはボタニカルピールの公式サイトに飛んでチェックしてみてね。
購入は公式サイトでも、Amazonでも、楽天市場でも可能。
ハーバルピールとボタニカルピールの比較
ハーブピーリングといえば、私が過去にエステサロンで受けたハーバルピールもそう。
なので、勝手ながら両者の特徴を比較してまとめてみた!
*
▽ハーバルピールと似ている点▽
- ハーブパウダーの匂いや色、導入時のチクチク感が似ている
- ハーブパウダー導入後の顔の赤みの出方が同じ
- ハーバルピール同様にレベルがある(レベル1、レベル7)
- ボタニカルピール レベル7の場合、ハーバルピール レベル7と同様に3~5日目で剥離する
- ボ
タニカルピール レベル7の記載にハーバルピール レベル7と同様と書かれている(購入当時は表記されていた)
*
▽ハーバルピールと異なる点▽
- サロンに行かずに自宅でできること
- ハーバルピールでは必須のホームケア専用の化粧品が要らない
- ハーバルピールと比べてハーブパウダーの導入時間が短い(約5分)
- 翌日から洗顔&メイクOK
- 1回分の費用がかなり安い(本体価格でレベル1は1000円、レベル7は3300円)
ボタニカルピールを知ったきっかけがハーバルピール
当時20歳の私はニキビ跡を綺麗にしたくて、
2014年4月~5月にかけてハーバルピールを2回受けました。
たった2回の施術でも、それなりに効果を感じたので、
続ければニキビ跡が綺麗になるのではないかと期待した。
エステの中でも、ハーブピーリングは施術が高額なので、
大学生だった私には負担が大きくて結局断念。
それ以来、ハーブピーリングに魅了されていたけど、
金銭的に続けていくのが難しいハーバルピールの施術を再び受ける気にはならなかった。
それでもずっと諦めきれずにいました。
*
ハーバルピールのように、
ケミカルピーリングではない、
天然ハーブの力で皮膚を剥離させる方法で肌を綺麗にしたいと考えていて、
同じようなものがないかずっと探し求めていたところ・・・
かなり後になってから、ボタニカルピールの存在を知りました。
【Amazon】ボタニカルピーリングパウダー&ベースジェルLevel1
知って数十秒後に購入したのが、
今回のボタニカルピール レベル1。

しかも、自分の好きな時に、自宅できるセルフの本格ハーブピーリング!
お店に行かなくても、自分で簡単に出来るなんて今時っぽい・・・探せばあるもんだな。
レベル7にしようか迷ったけど、最初なのでレベル1からやってみることにした。
ボタニカルピール レベル1の手順
2017年12月20日、
初めてボタニカルピール レベル1を使ってみることに。

パッケージは招待状みたい。
開くと、商品の説明と内容物と使用方法の文章でびっしり。
もちろん、注意事項の記載もある。


今回使用したレベル1は、
ハーバルピール レベル7のような剥離がないタイプのもので、
使用頻度は2週間に1回。
なので、ダウンタイムも必要ないし、ホームケア専用の化粧品も必要ない。
ボタニカルピールは注意事項や禁止事項がけっこうあるので、
購入or使用前に必ず確認するようにしてね!
*
説明書通りのやり方を写真と一緒に載せます。
*
①まず、洗顔します。
洗顔後の肌がこちら(↓)。





顔全体がニキビとニキビ跡だらけで、まぁ酷いよね。
毎日ニキビを潰して膿を出していました。
あ、ニキビ跡は潰したから出来たものじゃないよ!
私は膿が溜まったニキビを見つけたら、綿棒で潰して中の膿や芯を出すようにしてる。
この方が炎症も長引かせないし、跡も残りにくい。
実際に、この写真で残ってる濃いニキビ跡は、
潰さずに炎症が治まるまで薬で治してきたものがほとんどだよ。
この状態でボタニカルピールをやっても大丈夫なのか?
疑問に思うかもしれないですが、
自分の肌の様子をみながらやりました。
*
②小さなお皿(ラップの上でもOK)に、ボタニカルベースジェルとボタニカルピーリングパウダーを出して、ペースト状になるまで混ぜます。


私はお皿の上に出して混ぜたけど、潔癖じゃなければラップでもいいと思う。
*
③ ②のペーストを肌に塗って、5分間擦り込むようにマッサージします。

ボタニカルベースジェルはとろ~っとサラサラしていて、肌にのせると少しスースーします。
ボタニカルピーリングパウダーは臭いと感じるくらいのハーブ??の臭いスポンジアの臭いなので、苦手な人は苦手かも。息しないでやってください(笑。
ペーストを顔に塗って、薬指を使って優しく擦り込むと徐々にチクチク感が増してきました。
自分の指なので、痛かったらすぐに指圧を加減出来るのが良いですね~。
ハーバルピールの時のような導入時の痛みはなかったのですが、
これはレベル1なのであまり刺激がなかったのかもしれない。
普通に耐えられるほどの痛みとチクチク感でした。
*
私はニキビが出来やすいこめかみや鼻の部分には、
少し時間をかけて押し込むようにマッサージしました。
のんびりやっていたので気づけば10分かけてしまって、その後5分くらい放置してしまった(汗。
*
やりすぎた~~~。いい加減すぎるな、自分!
セルフだとプロに任せるのと違うから、
この辺の力加減や擦り込み方で結果が左右されてしまうんだろうな。
*
このペーストは顔全体にたっぷり塗っても余るくらい、量が多かったです。
数分置いてしまったら、ペーストがクレイパックのように少し固まった(汗。
*
④軽く洗い流して、保湿します。
ハーバルピールの場合だと、
ハーブパウダーを擦り込んだ後に鎮静パックをして、
しばらく時間を置きますが、ボタニカルピールは時間を置かずにすぐに洗い流します。
ボタニカルベースジェルには鎮静効果のあるパンテノールが入っているので、鎮静パックをしなくても、これで一応カバーしているのかも?
*
洗い流す時、
特に小鼻や毛穴の凹凸にペーストが溜まって固まりやすいけど、指で優しくクルクル擦ると簡単に落とせますよ!
洗い流しながら両手でペーストを押さえ込むと、少し吸収されたように感じたのは気のせい?
*
そして、洗い流した後がこちら(↓)。

ボタニカルピール前よりも顔全体に赤みがかなり出ているけど、
肌の表面が柔らかくなって、ツルツルになったよ!
洗顔後の保湿には、当時愛用していたジェルを使いました。

ウォーターサイエンスジェルパック
これはもう廃盤になって新商品が出てるけど、
購入した当時は“ニキビが枯れるジェル”という噂もあった。
でも実際にそんなことはなかったけど(笑、保湿するにはちょうど良かった。
ジェルを塗っていると、途中から再びチクチク感が増してきて、もう顔に触っていられなくなった。
それに塗り重ねても、すぐにジェルが肌の奥に吸収される感じがしましたね。
*
おそらくこういう時のための商品なんだと思うんですが、
ボタニカルピールには、ボタニカルピール後の肌を鎮静させるためのアイテムで、ボタニカルカーミングセラムが販売されています。
初回はあえて使わなかったけど、
昔、Creemaでハーブジェルを買った時に、おそらく↑のサンプルを頂いたことがあります(写真)。

パンテノールと書かれていて、多分、ボタニカルカーミングセラムの先駆け商品じゃないかと思う(販売者の方が同じだったし、その後にボタニカルピールという商品が発売されたから)。
油のようにどろっとしたテクスチャーで、
肌に塗るとすぐにスースーして、チクチク感が一気になくなりました。
実際にボタニカルカーミングセラムを使ったことがないので、これが同一商品かは不明。
このパンテノールをペーストに混ぜると、チクチク感やほてり、赤みはいくらか軽減されますよ!
*
でも、ボタニカルカーミングセラムがなくても、
手持ちの保湿化粧品でしっかりケアすれば十分だと思います!
*
↓↓ボタニカルピール レベル1後の経過は②に続きます↓↓

ではでは。
コメント