去年(2017年)の9月29日からニキビ・ニキビ跡経過記録を始めて5月29日で8ヶ月が経ちました。
7ヶ月時点との比較をしながら、8ヶ月時点での考察と反省について書きたいと思います。
まず、記録して7ヶ月後の4月29日(記録213日目)時点と8ヶ月後の5月29日(記録243日目)時点の比較写真を載せます。
4月29日が(上)で、5月29日が(下)の写真になります。
おでこは特に変化なし。
記録196日目に出来た眉間ニキビの跡もすっかり薄くなって近づいてみないとほとんどわかりません。
うーん、7ヶ月後も8ヶ月後もそんなに変わっていませんね。
さらにアップしてみると・・・
▲記録212日目
7ヶ月後にはなかったニキビ跡の赤みが所々目立っていますね。
記録228日の夜から出来ていた頬のブツブツとした小さなニキビを、
↓
↓
3日がかりで膿を出すことに成功したので、ほぼニキビ跡が残らずに済みました。
しかし、同時期に出来た頬の炎症ニキビは絆創膏湿潤でもニキビの表面が柔らかくならず、結局膿を出せずじまい(↓)。
▲記録233日目
なので、8ヶ月後に所々に濃く残っているニキビ跡の赤みはこのせいです。
やっぱり、溜まった膿は早く出してあげないといけませんね。
しかし、記録222日目の時点で膿をもった炎症ニキビは、
その日のうちに早急に膿を出しましたが、残念ながらニキビ跡が少し残ってしまいましたね。
まだ、1ヶ月も経っていないので、これから薄くなっていってくれるといいですが。
こめかみニキビについては、
8ヶ月後には最近出来たニキビが居座っています。
7ヶ月後を迎える前の記録203日目から出来始めていた炎症しこりニキビは、
▲記録210日目
記録215日目を迎えてからはいつの間にか小さくなって消えてなくなっていました。
途中からはニキビではなくて粉瘤かとも思っていましたが、よくわかりません。
最近出来たニキビがこちら(↓)。
▲記録241日目
こめかみはニキビよりもニキビ跡がとても目立つので、これをなんとかしたいものですね。
小さな炎症ニキビでもすぐに跡が残ってしまうので厄介です。
一方、左こめかみは・・・
8ヶ月後の時点ではニキビやニキビ跡は見られません。
記録7ヶ月後を過ぎる前後から左こめかみにこもりニキビが出来たり、引いたりして不安定な状態でしたが、今のところは問題ないですね。
8ヶ月後の方が若干ニキビ跡の赤みが薄くなったように感じます。
さらにアップにすると・・・
▲記録212日目
5月は左の頬にニキビが出来た記憶はあまりありません。
記録238日目に出来たこれくらいですかね(↓)。
▲記録241日目
基本、左側の頬やこめかみにはニキビが出来にくいですね。
また、もみあげ付近のニキビ跡の色素沈着を比較すると、
▲記録242日目
光の加減かもしれませんが、8ヶ月後の方がニキビ跡の色素沈着が薄くなったように見えますね。
大きな変化は見られません。
しかし、8ヶ月後を迎えた日と前日に、鼻筋にあった小さなニキビが寝てる間にどうやら潰れて出血したみたいです。
デジャブかよ。
お次は鼻の写真。
こちらも7ヶ月後と比較して大差なし。
毛穴の雰囲気も全然変わっていませんねえ。
右側から撮った鼻の写真も載せておきます。
7ヶ月後の方が鼻の頭の赤みが薄くなっていますね。
5月は鼻の頭や鼻の周りに皮脂が溜まることが多かったように思います。
▲記録226日目
▲記録229日目
何度か皮脂を外に出してあげました。
皮脂が溜まった小さなニキビや角栓が何度か出来ましたが、悪化することなくすぐに良くなったので、ニキビ跡にはなりませんでした。
7ヶ月後にはなかったニキビ跡が8ヶ月後には所々ありますが、そこまで気に留める必要もないかな。
記録221日目からあったこもりニキビが2日後には表面に出て来て、
その翌日の夜には膿出し。
この時のニキビ跡が8ヶ月後には残っていますね。
以前出来ていたあごの炎症しこりニキビの跡を比較すると・・・
7ヶ月後と比較すると、特に変化はありませんね。
しかし、2か月以上前の記録167日目はこんなに酷かった炎症しこりニキビでしたからね(↓)。
ここまで人間の皮膚って膿むんかというくらいのえげつないニキビでした。
今では、あごにニキビが出来ることは格段に減りましたね。
しかし、あごに代わってか、4月の終わり頃からフェイスラインに沿ってニキビが出来るようになりました。
▲記録213日目
▲記録214日目
5月に入ってからも、フェイスラインのニキビがどんどん悪化&増加していき・・・
▲記録219日目
さらに、あごの裏にまで・・・
▲記録221日目
▲記録241日目
▲記録242日目
フェイスラインに出来たニキビは治りが遅くて、一部は現在進行形で治療中です。
身体のニキビに関しては、梅雨に向けて湿気も多くなり、気温も高くなって汗をかきやすくなったので胸ニキビが出来やすくなりました。
▲記録237日目
▲記録241日目
また、耳の粉瘤が過去最悪に悪化した日もありました。
▲記録217日目
▲記録227日目
記録して7ヶ月後と比較すると、徐々にニキビ自体は出来にくくなってきたように感じますが、8ヶ月後の方が良くなったという部分はそれほどみられませんでした。それどころか、今まで出来にくかったフェイスラインのニキビに悩まされましたね。
7ヶ月後と同じ文章を使い回しますが、ニキビが出来にくくなったと感じたのは、LKF(乳酸菌フェカリスFK-23菌抽出物)含有食品であるチサホワイトとチサフェルナを飲み始めてからです。
※チサホワイトとチサフェルナに関しては、LFK(乳酸菌FK-23菌抽出物)含有のチサフェルナとチサホワイトで便秘改善で詳しく説明しています。
チサホワイト→記録177日目から飲み始めて、チサフェルナと飲む際は1日1~2包
(旧)チサフェルナ→記録179日目から1日2包飲み始めた
(新)チサフェルナ→(旧)チサフェルナを1箱飲み終えて、記録199日目から1日1包飲み始めた
飲み始めてから2ヶ月以上が経って、チサフェルナ、チサホワイトともに、既に3箱目に突入しています。
そもそも、飲み始めたきっかけは皮膚の色素沈着の改善(すなわち、ニキビ跡の改善)が目的なので、まだその効果を感じてはいないので、これからも欠かさず飲み続けていこうと思います。
月経困難症治療のために低用量ピル(フリウェル配合錠LD「モチダ」)を記録195日目から10日間飲んでから、飲むのを止めましたが、少し予定より遅れつつも消退出血後の生理が無事に来ました。
最初はピルの後遺症のせい(ホルモンバランスの乱れ)で、フェイスラインにニキビが出来るのかと思っていましたが、おそらく、思春期ニキビが大人ニキビに移行したのではないでしょうか??
もう24歳なので、思春期ニキビが終わってもいい頃ですし。
しかし、チサフェルナとチサホワイトを飲み始めてから本当にニキビが出来にくくなったと感じていました。
それと同タイミングで思春期ニキビから大人ニキビに移行したのなら・・・チサフェルナとチサホワイトのおかげで頬やあごのニキビが減ってきたと思ったのに、単純にニキビが出来る部位(フェイスライン)が変わったということなのでしょうか??
うーん、わからないので、このままチサフェルナとチサホワイトを飲み続けますがね。
一旦止めてもいいですが、それでニキビが急激に増えてしまったら嫌ですし。
あごのニキビが顕著に良くなり始めたのはチサフェルナとチサホワイトを飲み始めてからですからね。
それと、スキンケアについてですが、
記録235日目からボタニカルハーブエステジェルを再び使い始めました。
これでニキビ跡や毛穴の凸凹を本格的にケアしていこうと思います。
また、記録242日目の夜からセルビックの5Days透明感実感セットを使っています。
まだ使い始めて3日目ですが、寝起きの肌のテカりやベタつき具合が違うのがわかります。
詳しくはまたニキビ跡で悩む私がEGF・FGFの美容液を5日間試してみたとして書きますね。
さて、7ヶ月後と同様に9ヶ月後の目標でも宣言しておきましょう。
8ヶ月後の目標として、ベンザックジェルの使用頻度を控えると宣言しましたが、ほぼ毎日使っていました。
なので、9ヶ月後の目標として、再びこれを掲げます。
とりあえず、ニキビよりもニキビ跡の赤みを軽減したいので、ベンザックジェルを塗る頻度を徐々に減らしていこうと思います。
ニキビの塗り薬による肌の炎症をなくしたいので、この先の1か月間も肌の赤みを引かすことに専念します。
ちょうど、ベンザックジェルの使用期限が5月いっぱいなので良いかもしれません。
もし、ニキビが悪化しそうな時は、少し頼りないですがデュアック配合ゲルで様子を見ることにしましょう。
ではでは、ばいならー!!