本当に久しぶりの更新になりますね。
危うくブログの存在自体を忘れかけていました。
さて、ボタニカルピールに関してですが、4回目以降、2週間に1度の頻度でなるべくやるようにしてきました。
もう2ヶ月以上も前のことなのであまり記憶には残っていませんが、6回目と同様に記録として残しておくためにザックリ書いていきますね。
6回目のボタニカルピール Level1から2週間以上経ってから、7回目のボタニカルピール Level1をやりました。
今回は新たな試みで、ボタニカルピール レベル1の2回分を一気に使ってみることに。
結果は吉と出るか、凶と出るか・・・どうなることやら。
7度目の購入でしたが、以前と比べて中身が変わっていました。
ボタニカルピールをサロンで受けられるようになるようで。
ボタニカルピールは自宅でのセルフケアを売りにした本格ハーブピーリングだと思っていましたが。
やはり、プロと素人では結果が格段に差が出てしまうものなんだろうか・・・。
ですが、ハーブピーリングでトライアル価格が1万円いかないのは嬉しいですね。
ささっ、手順は説明書通り。
毎回記事の雰囲気が同じなので、変化を出すために写真を無駄に加工していますが、顔面はノー加工です。
今回は2回分のボタニカルピーリングパウダーを皿に入れて、
ボタニカルベースジェルと肌鎮静効果のあるパンテノール5滴(←お好みで)を混ぜて、
完成。
顔に塗っていく。
私は5分以上擦りこんでマッサージして、5分置いてから洗い流しました。
洗い流してから、保湿に入ります。
保湿のプレ化粧水として、こちら(↓)を使いました。
ドンキホーテで400円で購入した安いウォータースプレーがなかなか使えます。
遠慮なく使いまくってギリギリ1ヶ月もつくらいだったので、私的にはコスパはそれほど良くない。
保湿効果もそんなにあるわけじゃないしね。
その後に、パンテノールを5滴垂らしたキュレルの皮脂トラブル用の化粧品を塗り塗り。
それでは、経過写真を載せていきます。
といっても、ほとんど記憶に残っていないのですが、その時のメモの走り書きがあるのでそれを書き写していきますね。
▲2日目
寝起き直後はいつも以上に顔が赤黒くて、顔のチクチク感が前回と同じくらい半端なかったです。
洗顔中よりも、化粧水で保湿している時の方がチクチク感が増しました。
そして、こもりニキビや皮脂の溜まったニキビがちょくちょくと出現。
さらに眉ティント常用者の私には、液を塗る時にまゆ毛もチクチク。
▲3日目
7回目のボタニカルピールをやる前と比較すると・・・
あごがこもりニキビとしこりニキビだらけに。
相変わらず、あごのニキビが活発。
ピーリング後だから肌が活性化して肌の奥で眠っていたこもりニキビがどんどん出てくる。
▲4日目
あごのしこりニキビが痛い。
そのせいか、リンパが腫れています。
珍しく肌が乾燥してカサカサで、ファンデーションの皮剥けも起きました。
▲5日目
前日よりもあごのニキビはマシになりましたが、もみあげとフェイスラインにニキビが増えてきました。
▲6日目
特に左側のあごニキビが酷い。
▲7日目
膿がパンパンに溜まっていたので、フェイスラインのニキビと、
こめかみ、あごのニキビの膿出し。
それと、左あごに出来たこもりニキビがあごを動かすたびに痛いです。
なので、炎症を抑えるためにイオウカンフルローションを塗ってから、デュアック配合ゲルを塗りました。
・・・。
内容がスッカスッカですが、以上がボタニカルピール Level1中の7日間の経過でした。
特に前後で大きな変化が見られなかったので、ビフォーアフターの写真は載せません。
これ以降、ボタニカルピール レベル1をやるのを中断して、8月24日から難治性ニキビ患者対象の治療ロアキュテインの服用を開始しました。
今の時点(10月27日)で服用を開始して2ヶ月が経ちましたが、肌の状態は良好です。
2ヶ月前と比較して、明らかにニキビが出来にくくなりましたよ!!
焦らす感じで申し訳ないですが、ロアキュテインについては後々の記事で詳しく書いていきますね。
ではでは、ばいなら。