
ニキビ歴13年の私がロアキュテインを服用して5か月後の続き。
この記事では、ロアキュテインの服用を始めてから6か月後の経過記録を綴っていきます。
時期は2019年1月後半~1か月間のお話です。
やっと、今年の話になりました!長かったー!もう少しお付き合いくださいっ
※この先過激なニキビ写真が連発なので、ご気分が悪くなる可能性があります。読んでも大丈夫な方のみ、読み進めてくださいね※
写真は2月に入ってから撮ったものになります。
経過順に写真を載せていくだけになるかと。
5か月目までの記録でほぼ全て書き尽くしたので何も言うことが思いつかないのですが、覚えている範囲でざっくりとその時の様子を書いていきますね。




166日目・・・1月後半から2日に1回、3日に1回、4日に1回・・・と、ロアキュテインを飲む間隔を空けるようにしているので、毎日欠かさず飲んでいた時よりもニキビが出来やすいのは仕方がない。
いつかは手放さないといけない薬ですもんね。。。





176日目・・・頬とこめかみにニキビが出来てきました。生理中だったことも関係していると思います。
この時はロアキュテインを飲む間隔を最大4日1回にしていたはず。


179日目・・・久しぶりの膿出し。小さなニキビだからそんなに膿が溜まっていなくて良かったです。
ニキビといってもこの程度のニキビなので、以前のようにニキビが出来ても精神的にそこまで落ち込まないですね。全然余裕かなー 笑。

そして、ロアキュテインを飲んで6ヵ月を迎えました。








小さいニキビがちらほら出来ちゃっていますが、昔と比べると肌の状態は安定している方ですね。
5か月後に引き続き、炎症を伴う大きなニキビはどこにもありません。
ニキビ跡の赤みやクレーター状の跡はなかなか改善されませんが、セルフケアのみなら気長に付き合っていくしかないと思います。
そういえば、ロアキュテインを飲み始めてからのスキンケアはとてもシンプルで、気が向いた時に洗顔後にボタニカルハーブエステジェルを塗るくらいでした。
昔の私なら色んな化粧品をあれこれと肌に塗りたくってとにかく早く治そうと気ばかりが焦っていましたが、まずはロアキュテイン単体の効果を確認したかったのです。
ロアキュテインの副作用である肌の乾燥をあまり感じなかったので、洗顔後に保湿することもしませんでした。というか、普通にオイリー肌でした。
今思い返せば、ロアキュテインと併用にもっと外側のケアもプロにお任せしてやっていれば良かったなあっとは思いますね。
まあ、その当時は仕事に追われていたので、隙間時間に美容皮膚科に行くなんてことは体力的にも精神的にも無理だっただろうけど・・・。
7か月後に続きます。次がラストです!
では、ばいなら。