去年(2017年)の9月29日からニキビ・ニキビ跡経過記録を始めて3月29日で6ヶ月が経ちました。
5ヶ月時点との比較をしながら、5ヶ月時点での考察と反省について書きたいと思います。
まず、記録して5ヶ月後の2月28日(記録153日目)時点と6ヶ月後の3月29日(記録182日目)時点の比較写真を載せます。
2月28日が(上)で、が3月29日(下)の写真になります。
3月28日から機種変更してカメラの精度が上がったので、3月29日の方の画質が変わっています。
5ヶ月時点との比較をしながら、5ヶ月時点での考察と反省について書きたいと思います。
まず、記録して5ヶ月後の2月28日(記録153日目)時点と6ヶ月後の3月29日(記録182日目)時点の比較写真を載せます。
2月28日が(上)で、が3月29日(下)の写真になります。
3月28日から機種変更してカメラの精度が上がったので、3月29日の方の画質が変わっています。
母に誕生日プレゼントでもらったグンゼの下着。
服は綿100%の素材の物でないと、大量にニキビが出来てしまうし、スーツ用のブラウスだと立て襟が突き刺さったような感じがして鎖骨周りが痒くなったり、肌が赤くなってしまうくらいの敏感肌(なので、就活中はとても肌が荒れました)。
ニキビ履歴 ~大学時代②~で、大学2回生の時にトレンチノインクリームを使っていたことに少し触れましたが、ここではトレンチノインについて詳しく書いていこうと思います。
ニキビに対して大変効果が高い薬ですが、その分副作用が強いことを懸念しているのか、残念ながら、日本では適応外の治療薬になっています。
また、トレンチノイン(ビタミンA)は私達の血液中に含まれているので、トレンチノインの塗り薬を使ってアレルギー反応を起こすことはめったにないそうです。
しかし、日本適応外にもかかわらず、今ではトレンチノインを手軽に入手出来るようになりましたね。
私的に使ってみて後悔した面もあって言いたいことがたくさんあるので、順番にお話していきますね。
なーんてね。
医学の知識が乏しいめっちゃくちゃド素人ですが、ニキビとは12年の深い仲でございます。
ニキビとの仲を断ち切りたいのは山々だけど、なかなか進展せず。
そこで私流の超簡単なニキビの膿の出し方を書いていこうかなと。
過去記事の黄色ニキビ(化膿ニキビ)の簡単な膿や皮脂の出し方でもやり方を紹介しましたが、今回の記事では+αでさらに効率の良いやり方を紹介していくつもりです。
あくまでも私のやり方なので、これが正しい方法かどうかは微妙ですよ。
試してみたい方は完全に自己責任でよろしくお願いいたします。
※この先グロ画像アリ※
それでは覚悟してご覧ください。
続きを読む