ニキビ歴13年の私がロアキュテイン治療を始めて1か月後

ニキビ治療

ニキビ歴13年の私がロアキュテインを服用までの経緯と心構えを先に読んでいただけると、

内容が理解しやすいです。

ニキビ歴13年の私がロアキュテインを服用までの経緯と心の準備
中学生の時から思春期ニキビが出来て以降13年間難治性ニキビに悩み続けてきたが、24歳になって遂に重症ニキビ向けの内服薬であるロアキュテイン治療(イソトレチノイン)治療を2018年8月24日から1クールやることに決めた経緯と今後、7か月分の治療記録を更新していく予定。

*

この記事では、

2018年8月24日にロアキュテイン治療を始めてから1か月後の経過を記録しています。

*

記録していたメモと写真を照らし合わせながら、当時の様子を書きました。

*

※閲覧注意※

ニキビの写真を載せているので、気分が悪くなるかもしれません。

この先は自己責任で読み進めてください。

*

ロアキュテインは1日1回1錠、夕食後に飲んでいた。

ロアキュテイン以外にも、ニキビに良さげなサプリメントも色々と飲んでいたけどあんまり覚えてない。

*

ニキビの状態によって、デュアック配合ゲルやベンザックジェル(ベピオゲルのジェネリック医薬品)、イオウカンフルローションをその日の気分で使い分けて塗っていた。※これらは以前からの手持ちの分

その他のスキンケアは何もしていない。

ロアキュテインだけの効果を確かめたかったので、洗顔のみで保湿は一切しなかった。

*

あごニキビの変化が1番わかりやすかったので、あごニキビの写真が多め。

▲ロアキュテイン治療前(2018.8.23)

ロアキュテインを飲み始めて、さっそく翌朝から肌の変化を感じた。

起床直後の肌はいつも皮脂でベッタベタの油田状態だったけど、

普段よりも皮脂があまり出ていない感じがした。

それに、1日を通して肌がベタつきにくく、テカリにくかった。

*

こんなに早く効果を感じることができるなんて・・・

すでに只者ではないロアキュテインの威力に若干ビビった(汗。

*

▲3日目
▲5日目

朝起きた時に、(↑)のようにニキビが潰れて出血⇒かさぶたになっている・・・・ことなんて、

私にとってはモーニングルーティーン!

枕が血で汚れていることなんて珍しくないよ。

*

ロアキュテイン内服6日目の時点では、新たなニキビは出来ていない。

▲6日目

仕事後に撮った(↑)。

疲労全開の肌に毛穴の凹凸とニキビのブツブツ感・・・もう見るに耐えられない。

この角度から撮った写真って、肌の汚さがより際立つ。

肌が綺麗になったかどうか確かめるには良い角度だと思う。

▲7日目
スポンサーリンク

ロアキュテイン治療を開始して1週間経過

ロアキュテインを飲んで1週間が経った!

▲8日目

顔を含めて常にオイリーだった首や耳周りのベタつきを感じにくくなった。

たった1週間の服用なのに、分泌される皮脂の量が明らかに減ってきた。

ロア治療前から出来ていたニキビも良くなってきたけど、

これはロアじゃなくて、塗り薬のおかげかも。

▲8日目

6日目あたりから、唇の乾燥が目立ってきたのでリップクリームをちょこちょこ塗っていた。

でも、8日目には唇をこすり合わせると突っ張る、という症状も出てきたよ。

▲9日目
▲9日目

右から見ても、左から見ても・・・あごの輪郭が変形しているのがわかるくらいの大きなニキビがある。

私は大きなしこりタイプの炎症ニキビがあごに出来やすい。

このタイプのニキビは治りが悪い上に、

ファンデを塗ってもニキビの凹凸は全然隠せないからめっちゃメイクに苦戦する(涙。

この際、潔く諦めて・・・仕事の日は剥き出しのまま過ごすことにした。

ここまでハードなニキビが出来たら、もう開き直ってみた。

(↓)はあごに炎症を起こしたこもりニキビが多発したので、

ベンザックジェルを塗っているところ。

▲11日目

この日は仕事が休みだったので、

1日3回ベンザックジェルを塗ってニキビを殺しにかかっていたよ。

(↓)のニキビの凸感は過去最高。

▲14日目

あごから角が生えてるみたい。第2のあご誕生。

膿が出せそうなニキビは放っておくと炎症が酷くなるので、毎回綿棒で押し出ていました。

ニキビの膿の出し方については、(↓)でガッツリ説明しているので、参考程度にどうぞ。

ニキビ潰し推奨?!ニキビの膿出しは絆創膏湿潤が手っ取り早い
ニキビの悪化を食い止めるニキビの潰し方(膿の出し方)を紹介!経験上、膿や皮脂を出せるニキビなら、可能な限り早い段階で対処しておいた方が、断然ニキビの治りが早く、ニキビ跡が残りにくい。絆創膏湿潤でニキビを潰しやすくする方法だよ!

ニキビ潰し推奨?!ニキビの膿出しは絆創膏湿潤が手っ取り早い

ロアキュテイン治療を開始して2週間経過

ロアキュテインを飲んで2週間が経った!

▲15日目

全体的にニキビが徐々に減ってきてはいるけど、あごのニキビだけは一向に治まってくれない。

▲16日目
▲16日目

ロアキュテイン治療を開始して3週間経過

▲21日目

ロアキュテインを飲んで3週間が経った頃には、

治療前よりも膿をもつニキビの数が減ってきた。

それでも炎症を起こしたニキビがまだたくさんある状態。

ただ、あごだけは相変わらず。

▲21日目
▲21日目

(↑)これでも14日目の時よりはニキビが落ち着いているんだけどね。

(↓)は綿棒でニキビの中の膿を出して、後から血が出てきた様子。

▲23日目

そんなに大きくないニキビだったのにけっこう血が出てきてびっくり。

(↓)は膿を出した後に変色したあごのこもりニキビ。

▲25日目

押し出すほど溢れ出てくる膿の量に毎回ゾッとする。

▲26日目

当時の職場の上司にこの変色したニキビのことを聞かれてめっちゃ戸惑った。

ニキビだと思わなかったみたい(汗。

あごをケガしたと思われていて恥ずかしかったなあ・・・パッと見、打撲に見えるしね。

▲28日目

()前日あたりから顔全体がビニール肌のようになってツルツルに。

トレチノインクリームを塗った時のような肌になったけど、

ヒリヒリ感や乾燥はそれほど感じなかった。

▲28日目
▲28日目

(↑)いつ出来たか不明の頬にあるニキビが実は巨大なこもりニキビで、中の膿を出すタイミングをはかっていた。

▲30日目

そして、翌日と翌々日後に3回に分けて膿を出し切った。

(↑)の写真の通り、予想以上に膿が出てきて自分でもめっちゃ引いた。

▲30日目

ついでに鼻の頭に出来たニキビの膿出しもした。

ロアキュテイン治療を開始して1か月後の結果

そして、ロアキュテインを飲んでようやく1か月後を迎えたけど・・・。

▲31日目
▲31日目
▲31日目
▲31日目
▲31日目
▲31日目
▲31日目

ロアキュテイン治療を開始して3週間後まではあごを除いて、

全体的にニキビの数が減ってきたように感じていたが、

その1週間後の1か月時点では、

顔中に炎症のあるしこりニキビとこもりニキビだらけになってしまった。

*

良くなってきていると思ったのに・・・まさかの悪化でショックだったけど、

これが噂で聞いていたロアキュテインの一時的な悪化現象なのかと察し。

*

ただ、顔のベタつきやテカりは以前よりも明らかに抑えられているので、分泌される皮脂の量自体は減ってきているように感じました。

朝起きてすぐの肌も、もう皮脂でテッカテカのベッタベタではなくなった。

*

特に、首や耳の周りのベタつきが解消されたので、とても快適に過ごせるようになったよ!

本当に1日中肌がサラサラのままで、悩みが一つ減って嬉しかった。

*

この日も前日に引き続き、頬の巨大こもりニキビの膿を出した。

▲31日目

何度も膿を出しているのに、まだまだ膿が出てきて本当にしぶとい。

▲31日目

ロア治療前からの習慣だったけど、

特にこの頃は毎日、1日に何度もニキビの膿を出していたな。

朝の洗顔前やお風呂に入る前には膿が溜まっていそうなニキビを綿棒でひたすら押し出していた。

もしかしたら、この1か月間が過去MAXでニキビが頻発していた時期だったかもしれない。

*

でも、気持ちの面では意外と精神不安定にはならなかったよ。

転職して仕事が忙しくてそれどころではなかったのもあるけど、

ロアキュテインで絶対に良くなると強く信じていたし、

一時的にニキビが悪化するのも覚悟して治療に挑んだから。

*

この時期を乗り越えると必ず良いことが待っている

*

と期待しながら、インスタを眺めて治療のモチベーションを保っていた。

実際に本当にそうだったよ!

*

以上がロアキュテイン治療を開始して1か月後の記録でした。

*

もっと当時のことを記録して残しておけば良かったなあ、と書きながら後悔しています。

2か月後の記録に続く。

ニキビ歴13年の私がロアキュテイン治療を始めて2か月後
中学生の頃から13年間難治性のニキビに悩んできた私が24歳の2018年8月24日からロアキュテイン治療(イソトレチノイン治療)を始めて2か月後の記録。

ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました