1か月で-10kg目標でダイエット中のモグラです。
今のところ-5kgの減量に成功していて、
ダイエットメインのブログを期間限定でやっていて、アメブロで更新中!
“戦略的摂食計画”⇒https://ameblo.jp/idonoteat-2020
*
関係ないようでキレイライン矯正は私のダイエットに少しばかり貢献してくれている(後程説明)。
さてさて遅くなったけど、
10月24日でキレイライン矯正を始めて2か月が経ったので、経過レポ~~~。
キレイライン矯正3回目の来院(型取り)
3回目の来院は前回からちょうど1か月ぶり。
本来ならば、1クール目のソフトマウスピースを着けてから3週間後に行くはずが、

1日の装着時間が20時間に満たなかったので、自己判断でソフト装着を延長することにした。
*
診察は初診のカウンセリングと同様(ただし、レントゲンはなし)。
何かゴツイ機械を口に入れられてフラッシュフラッシュフラッシュ~~~。
口腔内をごちゃごちゃされるのって、いつまでも慣れない。
そして、(↓)の写真のような感じで、

口を開ける器具を持たされて、あらゆる角度からカメラで写真を撮られた。
今回は歯だけじゃなくて、顔の写真(正面&横顔)も撮った。
歯を見せてイーっとしたり、普通に真顔の状態を撮られたり(こういうの地味に苦手)。
初診のカウンセリングでは顔の写真は撮った記憶がない。
撮られながら、鼻を整形した時のことを思い出したよ(笑。
あの時もすんごい表情して写真撮られていたなあ!
*
歯に関しては、前回とどれくらい変わったか、モニターで見せてもらえる。
上の歯の中心から4番目あたりの歯の向きがちゃんと正しい向きに移動しつつあるのがわかった。
下の歯は正直わからなかったけど、上下とも少しずつ動いている様子。
1クール目のソフトだけでも、歯がけっこう動いていることにびっくり!
はやっっ
最初のうちは歯が痛かったけど徐々に慣れてきたし、スムーズに取り外しも出来るようになった辺りから歯が徐々に動いている証拠なのかも。
最後に医師の診察を受けて終了で、所要時間は30分。
クリニックによるのかもしれないが、ここは毎回診てもらう医師が違う。
ソフト装着して1か月後にハード開始
9月25日から1クール目のハードマウスピースの装着開始!
キレイライン矯正を始めてちょうど1か月が経った頃で、
通常よりも1週間遅れの治療スケジュール。
マイペースに治療をやっていく予定。
これもソフトマウスピースと同様に、1日20時間以上、3週間装着し続ける。


ソフトの装着時よりも、歯の圧迫感や痛みがなくて驚いた。
口も閉じやすくなったし、取り外す時もスムーズに外せる。
ソフトよりもハードの方が取り外す時が痛いと聞いていたが、全然問題なかった。
それになんといっても喋れる!!
が、口を閉じた時の見た目はソフトの時と変わらない・・・。
口元のもっこりが余計に目立って恥ずかしいから、未だにマスクを外せない。
キレイライン矯正でアフタ発生?!
ハードに移って3週間が経った頃に、アフタ(口内炎)が出来た。

下のマウスピースの切れ端?が粘膜に当たるようで痛い・・・。
ハードはソフトよりも素材が硬いから口腔粘膜に傷がつきやすいのかも。

一応、クリニックでもアフタが出来た時のための薬をもらっているが、翌日か数日経ったら勝手に治ったので気にならなくなった。
キレイライン矯正4回目の来院(マウスピース受け取り)
ハードを装着して3週間後の10月19日に4回目の来院!
3回目の診察で歯型を取ったマウスピースを受け取るだけなので、
今回は歯型を取る必要がない。
そして、受け取ったのは2クール、3クール、4クール目分のソフト&マウスピース。
勝手ながら、ソフトとハードを装着する期間を併せて【1クール】と数えて設定している。クリニックではそのように説明されていないし、【ステージ】という言葉を使うらしい。

実際のところ、この時点で1日20時間の装着を守っていないので、
ソフト同様に、1クール目のハード装着を1週間延長させることに。
ちゃんと1日の装着時間を守っていれば、受け取ってすぐに装着して帰れますよ。
最後に先生の診察を受けて帰る(きっと毎回この流れ)。
次の来院は9週間後で、4クール目のソフトを装着して3週間後!
内容が長くなるので、受け取ったものは3か月後の記事に詳しく書くね!
4回目のホワイトニング
実はホワイトニングについて少し勘違いしていた。
オパールエッセンス10%は使い始めて2週間で1本を使い切らないといけないらしい。
連続使用が2週間が限度なんだと思っていたので、前回の記事を書き直した。
使用期限は切れてしまったけど、勿体ないので急いで使うことに。※マネしないでね
3回目のホワイトニングから1か月以上も空けての4回目のホワイトニング。


期間がけっこう空いたし、歯の黄ばみが戻っている。
ホワイトニング直後や翌日よりも、日が経ったらちょっと白くなったように感じる。
キレイライン矯正2か月後の口ゴボの変化
キレイライン矯正を始めて2か月が経った!
口を思いっきり開けた時の歯の状態(正面&横)のビフォーアフターが(↓)。



*
肝心の口ゴボの変化は・・・

撮るアングルが一致してなくてごめんね(汗。
見た感じ、歯も口元も1か月後と変わっていない。
もうね・・・口ゴボをキレイラインで治そうと考えるのが間違っているね。
骨格的な問題じゃなくて、単に歯が前に出ているだけならキレイライン矯正での口ゴボは期待できそう(個人の意見)。
*
諦めかけてはいるものの、
3か月後の記事では歯の模型の経過を載せる予定。
治療が上手くいけば、
口元(口ゴボ)の変化を期待できそうな予感がするんだよね~~~。
*
参考までに言うと、
10月15日からダイエットを始めて、1か月前よりも3kg程痩せたので、
顔の肉付き方が少し変わっているかも(特に顎周りが)。
まあ、3kg落としただけじゃ顔の脂肪はそんなに変わらんよね。
冒頭でも触れたけど、キレイラインのおかげでダイエットが上手くいってるのもある。
なぜかというと、食事のたびに取り外したり、歯磨きをしたりするのが段々億劫になってくるので、そのデメリットがダイエットでは都合が良いから。
まだまだダイエットも矯正も続くよ~~~。
*
ではでは。
コメント