アメブロには今夜更新することになるけど、
ダイエットが失敗してリバウンドした(涙。
*
“戦略的摂食計画”⇒https://ameblo.jp/idonoteat-2020
はぁぁぁ~~~、また振り出しに戻ってしまった。
しかもリバウンドというおまけ付きで。
マウスピースを洗う手間が惜しいくらいの面倒臭がり屋だったら食べずに済むのに。
歯の矯正してりゃ多少は痩せるかと期待したのに・・・痩せない!
ダイエットはもはや意志力の問題ではないか?
*
さてさて、こちらもマイペースな更新になるけど、
キレイライン矯正を始めて3か月後のレポ~~~!
11月24日で3か月が経ったが、今回は色々あって大変だった!
キレイライン矯正4回目の来院でもらったもの
前回で書ききれなかった4回目の時に受け取ったものを紹介していく。
今回受け取ったのは、2クール目、3クール目、4クール目のソフト・ハードのマウスピースとホワイトニングジェル1本(2本目)。
ホワイトニングジェルは最後の来院で一気に2本渡す予定だったそうだが、
一応1本だけもらっておいた。

スムーズに治療が進んでいれば、
2クール目のソフトマウスピースをその場で装着して帰ることも可能。

治療の流れは1クール目と同じかと思いきや、
どうやら各段階ごとに装着期間が少しずつ変わるようだ。
次の来院は4クール目のソフトを装着して3週間後のタイミングになる。
この時の歯型で5クール目、6クール目、7クール目のマウスピースを作るから、
しっかり歯が動かせていないといけないそうだ。
1クール目と4クール目の歯型を比較
ここで、マウスピースの型を取った模型で歯の動きを確認してみると、


横からだと少しわかりにくいが、若干前歯が引っ込んでいるのがわかる。
(↓)の持ち方だともっとわかりやすいかな??


前歯の出っ張りがかなり引っ込んで見える。
この引っ込み具合なら、口元にもかなり影響するはず?
と、少し期待してしまっている自分がいる。
*
下の歯に関しては、1クール目~4クール目まで順番に並べてみると、

矢印の部分に注目すると、歯の傾き方にかなり変化がみられる。
特に3クール目以降がわかりやすい。
2クール目のソフトマウスピース装着開始
10月26日から2クール目のソフトマウスピースの装着開始!
キレイライン矯正を始めて2か月が経った頃で、
1日の装着時間(20時間以上)を守っていれば、
本来ならばこの時点で2クール目のハード装着に突入していたはず。
どの段階でも1週間ずつ遅れてずらしていたので仕方がない。


2クール目のソフト装着期間は1週間!
案の定、1日の装着時間を守れることなく、3日程延長することに。
2クール目のハードマウスピース装着開始
そして、11月6日からは2クール目のハードマウスピースの装着開始!


2クール目のハードマウスピースの装着期間は2週間!
口元のもっこり具合がわかるように顔の下半分を撮っている(肌が汚くてごめんね)。
マウスピースの切れ端が当たって痛い
2クール目のハードに変えてから4日目。

ソフトの時は気になったことはないけど、
マウスピースの切れ端が口の中の粘膜に当たって痛くて(涙。
アフタっぽくなってた。
1クール目のハードの時も口腔粘膜が荒れてたっけ??
これも慣れかもしれないけど、しばらくしたら気にならなくなった。
親知らずが激痛で一旦中断
ハードに変えて6日目の11月11日から、
左側の下の歯茎から親知らずが生えてきていたようで、
その部分をマウスピースを被せると激痛がっっっ!!!
何年かおきに親知らず部分が痛み出すことがあったけど、まさかのこのタイミング。。。

クリニックでもらっていた鎮痛剤(カロナール)を飲んだけど効かず・・・。
大体気づいたら痛みがなくなっていることが多いので、
痛みが治まるまで待つしかないと思って、
1週間程、下の歯のマウスピースは装着しないで過ごすことにした。
マウスピースをつけなくても痛かった・・・。
*
もう涙が出るくらい・・・痛くてたまらなかった(涙。
*
初めはマウスピースが合わないのかと思って、
試しに1個前のソフトに戻してみたら問題なく着けることできた。
なんだ大丈夫なのかと思って、もう一度ハードを着けるとダメだった・・・。
マウスピースの硬さに影響するのか?
よくわからんっ。
*
しばらく放置して・・・、
11月19日には痛みがなくなったので、また着けられるようになった。
丸1週間は全く着けていなかったので、
3か月が経った今でも延長してハードを着けている。
キレイライン矯正3か月後の口ゴボの変化
そして、
キレイライン矯正を始めて3か月が経った!
口を思いっきり開けた時の歯の状態(正面&横)のビフォーアフター(↓)。



撮る角度が完全に一致しないと正確な比較ができないから、
毎回撮るのに苦戦している(汗。
ホワイトニングはこの1か月間一度もやらなかった。
*
比較写真は前回(1か月前)との比較なので、
治療前との比較ではないのでご注意を!

残念ながら、口ゴボの変化はまだわからない。
でも、若干右向きの口元の雰囲気が変わった気がする。
これは写真だけではなくて、実物を見ても思ったこと。
*
ちなみに、顔の肉付きも横顔に影響すると思うので、
ダイエットについて少し補足しておくと、
10月24日の体重は46.9kgで、
11月24日の体重はおそらく50kg前後(リバウンド)。
たった3kgの差で、横顔に大きな変化はないかな?
よく美容クリニックの症例写真で見かけるけど、
(個人的な感想として聞いてほしい)
顔周りや頬の肉をすっきりさせる施術を受けた人のアフターは、
口元のもっこり具合がより目立つような気がする。
顔が引き締まって輪郭がくっきりしたことで、
口元の露出が目立ってしまうのかも??
私もダイエットが成功したら、余計に口元が目立つかもしれない気がして。
もう何年も痩せた自分を見てないから、
痩せていた頃の顔や口元がどうだったかも忘れちゃった・・・。
*
最悪、顔の肉で口ゴボを誤魔化すのもアリ・・・なのかもしれない。
*
ではでは。
コメント